
テレビでも使われる人気のイラスト集サイト
皆さん、インターネットやテレビで、以下のような画風のイラストを見たことはないでしょうか。
こちらのイラストは、「いらすとや」というサイトで配布されているイラストです。
いらすとやは膨大な数のイラストと、商用使用もOKで登録不要、リンクやクレジット表記も不要で加工OKという手軽さから、現在非常に人気のイラストサイトとなっております。
今回は、いらすとやの使い方についてご紹介いたします。
いらすとやの使い方
まずは、いらすとやのサイトを開きます。
↓
https://www.irasutoya.com/
「イラストを検索」にキーワードを入力し「Enter」を押します。
検索結果が表示されますので、目当てのイラストを探し、見つかったらそれを押します。
イラストの全体が表示されますので、問題なければそのイラストを保存します。
また、そのイラストを押すともっと大きいイラストが表示されます。用途に合わせて必要な大きさのイラストを保存してください。
なお、「季節の祝日・行事のイラスト」などのカテゴリから探すことも可能ですが、こちらはあまりにもイラストの数が膨大なため、基本的には検索のほうがお勧めです。
いらすとやの検索について
いらすとやの検索で注意しなくてはいけないのは、ひらがな、カタカナ、漢字でそれぞれ検索結果が変わってしまうということです。同様に、正式名称と略称でも検索結果は変わってしまします。そのため、うまく検索できなかった場合は、表記方法を変えていろいろなパターンで検索してみてください。
また、いらすとやはイラストの数が膨大なため、キーワードによっては検索結果の数も膨大になることがあります。その場合は、他にもキーワードを指定して絞り込むようにしましょう。
いらすとやの注意事項
いらすとやを使う上で注意しなくてはいけないのは、商用利用の場合は1つの制作物につき20点までという制限があることです(21点以上は有償)。ただし、個人で小規模であれば非商用同様制限はないとのことです。
また、アダルトコンテンツでは利用できない、過激な表現やグロテスクな表現などへの加工は禁止など、注意事項はいくつかあります。詳細はよくあるご質問をご確認ください。
まとめ
以上、いらすとやの使い方についてご紹介させていただきました。
実際に利用してみると、こんなイラストまであるのかとその豊富さに驚くと思います。みなさんも興味がありましたら、一度イラストを探してみるのをお勧めします。