
はじめに
皆さん、「Bean to Bar」という言葉は聞いたことがありますでしょうか。
「Bean to Bar」とはカカオ豆(Bean)からチョコレート(Bar)になるまで、全ての工程を1箇所で行うことを指す言葉です。近年では「Bean to Bar」で製造したチョコレートを販売する、工場と一体となった店舗が人気となっております。
そんな人気の「Bean to Bar」のお店のひとつが、広島空港の中にある「foo CHOCOLATERS」です。空港で飛行機待ちなどの空き時間に立ち寄れる利便性は大きく、チョコレート工場は見学していて楽しく、そしてチョコレートはおいしいと、非常におすすめのスポットです。
今回はこの「foo CHOCOLATERS」をご紹介させていただきます。
工場見学
「foo CHOCOLATERS」の工場は全面ガラス張りになっていて、1周回るとカカオ豆からチョコレートが作られる過程を見学することができます。
家庭では見ることができない機会が並び、カカオ豆が少しずつ姿を変えていく様は見ていて非常に興味深いです。特にお子さんがいらっしゃる場合は、楽しんでもらえること請け合いです。
メニュー
おもなメニューは以下の通りです。
- PAN(カシューミルクチョコレート)…734円
- NEU(ホワイトチョコレート)…842円
- CHA(ほうじ茶チョコレート)…842円
- 深煎りほうじ茶…626円
- 碾茶茎ほうじ茶…626円
- 萎凋ほうじ茶…626円
- NON's チョコレートケーキ…324円
- NEU アイスケーキ…324円
- チャンキーチョコレートアイス…734円
- 季節のアイス…734円
「季節のアイス」についてはお店で確認してください。写真は「ミックスベリー」になります。
個人的なおすすめは「PAN」です。オーソドックスなチョコレートですが、それゆえにごまかしがきかず、チョコレートのおいしさがダイレクトに伝わってきます。
また、「チャンキーチョコレートアイス」もおすすめです。チョコレートを生かしたアイスは、夏に限らず一年中おすすめしたい一品です。
場所
場所は広島空港3階、ソラミィ・フードタウンの一角にあります。ですので、展望デッキに行く際などに立ち寄りやすいです。
営業時間
- 9:00~17:00
店内設備
- カウンター席×8
座席は2階部分を見渡すことができ、景色を眺めながら休憩することができる点もポイントです。
まとめ
以上、「foo CHOCOLATERS」についてご紹介させていただきました。、
普段見ることができないチョコレート工場を見ることができるのは興味深いですし、さらに作られるチョコもおいしいので、一度立ち寄ってほしいお店です。広島空港に行くことがありましたら、一考いただけると幸いです。