
コーヒーを飲みながらネットが使いたい
皆さんの中にも、日頃からよくカフェでコーヒーを飲む方も多いのではないでしょうか。コーヒーを飲みながらちょっとネットをチェックしたい、といったシーンも多々あると思います。
そのような場合に、そのカフェでWi-Fiが使えれば、スマホなどの通信量を抑えることができます。特に、カフェに行く頻度が高い方や、よく月末に通信制限に引っ掛かってしまう方には、その効果は大きいです。
今回は、無料でWi-Fiが使えるカフェチェーン店をご紹介させていただきます。
フリーWi-Fiを利用する前に
無料でWi-Fiが使えるのは便利かと思いますが、実は気軽で使えるがゆえにセキュリティに不安があるのも事実です。利用する前にフリーWi-Fiを使うときの注意点も確認いただき、セキュリティに配慮しながら利用してください。
スターバックスコーヒー
SSID | at_STARBUCKS_Wi2 |
---|---|
パスワード | なし |
会員登録 | なし |
1回の接続時間 | 1時間 |
1日の利用可能回数 | 無制限 |
スターバックスコーヒーは、「at_STARBUCKS_Wi2」というSSIDに接続した後、ウェブブラウザを起動するとログイン画面になりますので、「インターネットに接続」「同意する」を押せば接続できます。
1時間たつとWi-Fiの接続が切れますが、もう一度同様の操作を繰り返せば再び接続可能です。
詳しくはこちらもご確認ください。
ドトールコーヒー
SSID | Wi2premium |
---|---|
パスワード | 空メールを送ると発行される |
会員登録 | なしだが、パスワード発行のたびに空メールを送る必要あり |
1回の接続時間 | 3時間 |
1日の利用可能回数 | 1回 |
スターバックスコーヒーは、「dcs@forguest.wi2.ne.jp」に空メールを送ってパスワードを取得後、「Wi2premium」というSSIDに接続し、ウェブブラウザを起動して取得したパスワードを入力し「Enter」を押せば接続できます。
3時間たつとWi-Fiの接続が切れてしまい、その日はそれ以上接続できないため、その点は注意ください。
詳しくは店内の張り紙やパンフレットなどもご確認ください。
コメダ珈琲
SSID | Komeda_Wi-Fi |
---|---|
パスワード | なし |
会員登録 | メールアドレスの登録が必要 |
1回の接続時間 | 1時間 |
1日の利用可能回数 | 無制限 |
コメダ珈琲は、「Komeda_Wi-Fi」というSSIDに接続し、ウェブブラウザを起動してメールアドレスを登録し「同意する」を押せば接続できます。
一度メールアドレスを登録すると、その端末では次回以降登録不要ですが、1年たちますとふたたび登録が必要になりますので注意してください。
1時間たつとWi-Fiの接続が切れますが、もう一度同様の操作を繰り返せば再び接続可能です。
詳しくはこちらもご確認ください。
タリーズコーヒー
SSID | tullys_Wi-Fi |
---|---|
パスワード | なし |
会員登録 | なし |
1回の接続時間 | 1時間 |
1日の利用可能回数 | 無制限 |
タリーズコーヒーは、「tullys_Wi-Fi」というSSIDに接続した後、ウェブブラウザを起動するとログイン画面になりますので、「インターネットに接続」「同意する」を押せば接続できます。
1時間たつとWi-Fiの接続が切れますが、もう一度同様の操作を繰り返せば再び接続可能です。
詳しくはこちらもご確認ください。
基本的には、スターバックスと同様、と思っていただければよいと思います。
上島珈琲店
SSID | +Free_UESHIMA_WiFi |
---|---|
パスワード | なし |
会員登録 | メールアドレスの登録が必要 |
1回の接続時間 | 無制限 |
1日の利用可能回数 | 無制限 |
コメダ珈琲は、「+Free_UESHIMA_WiFi」というSSIDに接続し、ウェブブラウザを起動してメールアドレスを登録し「同意する」を押せば接続できます。
一度メールアドレスを登録すると、その端末では次回以降登録不要です。
一度接続すると時間でWi-Fiの接続が切れることはなく、無制限に利用することができます。
詳しくはこちらもご確認ください。
ベローチェ
SSID | +veloce_free_wifi |
---|---|
パスワード | velocewifi |
会員登録 | 言語、性別、生年月日の登録が必要 |
1回の接続時間 | 1時間 |
1日の利用可能回数 | 6回 |
ベローチェは、「+veloce_free_wifi」というSSIDに接続してパスワードに「velocewifi」を入力した後、ウェブブラウザを起動すると登録画面になりますので、言語、性別、生年月日を入力して「規約に同意して登録」「インターネット接続」を押せば接続できます。
一度登録すると、その端末では次回以降登録不要です。
1時間たつとWi-Fiの接続が切れますが、もう一度同様の操作を繰り返せば再び接続可能です。ただし、1日に接続できるのは6回までなので、その点は注意してください。
詳しくは店内の張り紙やパンフレットなどもご確認ください。
プロント
SSID | PRONTO_FREE_Wi-Fi |
---|---|
パスワード | なし |
会員登録 | メールアドレスの登録が必要 |
1回の接続時間 | 30分 |
1日の利用可能回数 | 3回 |
プロントは、「PRONTO_FREE_Wi-Fi」というSSIDに接続し、ウェブブラウザを起動してメールアドレスを登録し「同意する」を押せば接続できます。
一度メールアドレスを登録すると、その端末では次回以降登録不要ですが、3ヶ月たちますとふたたび登録が必要になりますので注意してください。
30分たつとWi-Fiの接続が切れますが、もう一度同様の操作を繰り返せば再び接続可能です。ただし、1日に3回までしか接続できませんので注意ください。
詳しくはこちらもご確認ください。
ルノアール
SSID | Renoir_Miyama_Wi-Fi |
---|---|
パスワード | なし |
会員登録 | なし |
1回の接続時間 | 3時間 |
1日の利用可能回数 | 1回 |
ルノアールは、「Renoir_Miyama_Wi-Fi」というSSIDに接続した後、ウェブブラウザを起動するとログイン画面になりますので、「インターネットに接続」「同意する」を押せば接続できます。
3時間たつとWi-Fiの接続が切れ、その日はもう接続できませんのでその点は注意ください。
詳しくはこちらもご確認ください。
まとめ
以上、無料でWi-Fiが使えるカフェチェーン店を紹介させていただきました。
通信量を気にせずネットに繋げることができるのは、大きなメリットだと思います。セキュリティの問題に気をつける必要はありますが、重要な情報はやりとりしないなどの配慮をした上でWi-Fiを活用いただければと思います。