
食事のついでネットが使いたい
皆さんの中にも、ファミレスで食事をとることがある方も多いのではないでしょうか。特に食事が来るまでの待ち時間や、食後の休憩時間に、ネットをチェックしたいといった場面もあると思います。
そのような場合に、そのファミレスでWi-Fiが使えれば、スマホなどの通信量を抑えることができます。特に、ファミレスに行く頻度が多い方や、毎月のように通信制限に引っ掛かってしまうことが多い方には、その効果は大きいです。
今回は、無料でWi-Fiが使えるファミレスチェーンをご紹介させていただきます。
フリーWi-Fiを利用する前に
無料でWi-Fiが使えるのは便利かと思いますが、実は気軽で使えるがゆえにセキュリティに不安があるのも事実です。利用する前にフリーWi-Fiを使うときの注意点も確認いただき、セキュリティに配慮しながら利用してください。
デニーズ
SSID | 7SPOT |
---|---|
パスワード | Wi-Fiのパスワードはないがログイン時に必要 |
会員登録 | メールアドレスとパスワードの登録が必要 |
1回の接続時間 | 1時間 |
1日の利用可能回数 | 3回 |
デニーズはセブンイレブンと同じ「7SPOT」というサービスを実装しています。そのため、そちらに登録済みであれば、その登録情報で使用することができます。
登録方法などについては、無料でWi-Fiが使えるコンビニについてのセブンイレブンの項目をご確認ください。
1時間たつとWi-Fiの接続が切れますが、もう一度同様の操作を繰り返せば再び接続可能です。ただし、1日に接続できるのは3回までなので、その点は注意してください。
詳しくはこちらもご確認ください。
ガスト、バーミヤン、ジョナサン、夢庵
SSID | .Wi2_Free_at_[SK.GROUP] |
---|---|
パスワード | なし |
会員登録 | メールアドレスの登録が必要 |
1回の接続時間 | 1時間 |
1日の利用可能回数 | 3回 |
ガストやバーミヤンなどの「すかいらーくグループ」のお店では、「.Wi2_Free_at_[SK.GROUP]」というSSIDに接続し、ウェブブラウザを起動してメールアドレスを登録し「送信」を押すと、アドレス宛に正規登録用のURLが送られます。そちらを確認して正規登録を完了させれば接続できます。
一度メールアドレスを登録すると、その端末では次回以降登録不要です。
1時間たつとWi-Fiの接続が切れますが、もう一度同様の操作を繰り返せば再び接続可能です。ただし、1日に接続できるのは3回までなので、その点は注意してください。
詳しくはこちらもご確認ください。
まとめ
以上、無料でWi-Fiが使えるファミレスを紹介させていただきました。
正直なところ、またまだ対応しているチェーンが少ないというのが実情です。しかし、これから対応していこうという動きは各社あるようで、上記以外のお店でもこれから対応する可能性は十分に考えられます。皆さんも上記の記事を参考にしていただきながら、気になるほかのお店は適宜確認いただければと思います。