
FileZillaについて
ウェブサイトを経営していると、ときに「FTP」でのファイルのアップロードやダウンロードが必要になることがあります。ところが、具体的にどうすればよいのかわからずに困った、という方もいるのではないでしょうか。
FTPでのファイルのアップロードやダウンロードは、専用のソフトを使うのが一番楽なのですが、今回はその中でも「FileZilla」というソフトについて、ダウンロードや使い方、設定方法について紹介させていただきます。
なお、FTPの概要や他のソフトにつきましては、FTPとは HTTPとの違いや接続方法などもご確認ください。
FileZillaのダウンロード
まずは、FileZillaの公式サイトを開きます。
↓
https://filezilla-project.org/
「Download FileZilla Client」を押します。
「Download FileZilla Client」を押すとダウンロードが始まります。
FileZillaのインストール
ダウンロードできましたらファイルを実行します。
「I Agree」を押します。
FileZillaを利用できるユーザーを、「Anyone who uses this computer」(パソコンの利用者全員)か「Only for me」(自分だけ)のどちらかを選び、「Next」を押します。
イントールするコンポーネントを指定して「Next」を押します。
イントール先のフォルダを指定して「Next」を押します。
「Next」を押します。
インストールが始まります。
終了したら、すぐに起動したい場合は「Start FileZila」にチェックを入れて「Finish」を押します。
FileZilaの使い方、設定方法
FileZilaを起動すると「FileZilaにようこそ」が表示されますので、「OK」を押します。
左上の、「ファイル」の下のアイコンを押します。
「サイトマネージャー」が表示されますので、「新しいサイト」を押します。
すると、接続先の設定になりますので、①「ホスト名」、②「ユーザー」、③「パスワード」を入力します。具体的に入力するものや、その確認方法は接続先によって異なりますので、契約しているサーバーの管理ページを確認したり、管理者に問い合わせるなどして予め把握しておいてください。
入力したら④「接続」を押します。
「パスワードを保存しますか?」と聞かれますので、保存するかどうかを選択して「OK」を押します。
これで接続できました。
使い方はファイルマネージャーと同様、フォルダを押せばその中に移動、ドラッグ&ドロップでファイルのアップロードやダウンロード、右クリックで削除や名前変更などとなります。
また、右側が接続した先、左側が今使っているPCとなりますので、間違えないように注意してください。
まとめ
以上、FileZillaのダウンロードや使い方、設定方法について紹介させていただきました。
FTPの利用はウェブサイトの経営では必要な知識といっていいと思います。みなさんも「FFFTP」などのソフトウェアを準備しておき、いざとなったら速やかなファイルのやりとりをできるようにしましょう。