
はじめに
パソコンやスマートフォンなどを使用している際に、ネットワークのエラーが起きた際や機器をシステムに登録する際などに、「MACアドレス」というものを求めらることがあります。ところが、このMACアドレスとは何なのか、具体的にどうやって確認すればいいのか、と悩んだ経験がある方もいるのではないでしょうか。
今回は、MACアドレスの概要と、確認方法についてご紹介いたします。
MACアドレスとは
MACアドレスとは「Media Access Control Address」の略で、ネットワーク上で各ネットワーク機器を識別するために、機器に一意に割り振られる記号になります。
これだけですとIPアドレスとの違いが分かりにくいかと思いますが、IPアドレスは回線が変わるなどすれば変わるのに対し、MACアドレスは機器ごとに一意に決まっていて、基本的に同じ機器なら変わることはない、という点が異なります。
また、MACアドレスを確認する上で注意してほしいのは、パソコンなどの機器単位ではなく、パソコンに組み込まれたネットワーク機器の単位という点です。具体的には、有線ネットワークと無線ネットワークの両方に対応している機器は、有線と無線でMACアドレスが異なることがほとんどです。また、修理などにより部品交換を行った場合は、MACアドレスが変更になる場合があります。
そのため、確認の際はどうやってネットワークにつないでいるかなど、どのMACアドレスが必要になるかを把握しておく必要があります。
なお、MACアドレスは基本的に、上記のような部品交換などでは変更になる場合がありますが、部品などを変えずにMACアドレスだけを変更する、といったことはできません。厳密には方法がないわけではないのですが、重大な障害を引き起こす可能性もあり、よほど詳しい人でない限りはやらないようにしましょう。
MACアドレスの確認方法(Windows)
WindowsでMACアドレスを確認するためには、まずはコマンドプロンプトを起動します。
なお、コマンドプロンプトを起動する方法がわからない場合はコマンドプロンプトを起動する方法とできることを参考にしてください。
「ipconfig /all」と入力し「Enter」を押します。
表示された情報のうち、「Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続」の「物理アドレス」が無線のMACアドレスになります。
また、「イーサネット アダプタ ローカル エリア接続」の「物理アドレス」が有線のMACアドレスになります。
MACアドレスの確認方法(Android)
AndroidでMACアドレスを確認するためには、まずは設定を起動します。
「電話情報」を押します。
「電話の状態」を押します。
「Wi-Fi MACアドレス」がMACアドレスになります。
MACアドレスの確認方法(iPhone)
iPhoneでMACアドレスを確認するためには、まずは設定を起動します。
「一般」を押します。
「情報」を押します。
「Wi-Fiアドレス」がMACアドレスになります。
まとめ
以上、MACアドレスの概要についてと、確認方法についてご紹介いたしました。
普段はあまり意識することがないと思いますが、あるときふと求められることがあるのがMACアドレスです。皆さんもMACがどのようなものかを大まかに把握し、必要になったら確認できるようにしましょう。