
NIPPON COLORSとは
Picular使い方やHUE/360使い方でも述べましたが、ウェブページでの色の指定は悩ましい問題の一つだと思います。
今回ご紹介する「NIPPON COLORS」も、色を決める際の助けとなるサービスの一つです。その名前の通り、日本古来の伝統的な色のサンプルを見ることができ、特に和のテイストを出したいときに重宝します。
今回はこのNIPPON COLORSの使い方についてご紹介いたします。
NIPPON COLORSの使い方
まずは、NIPPON COLORSのサイトを開きます。
↓
http://nipponcolors.com/
ページを表示すると、左に色の一覧が表示されますので、サンプルを見たい色を押します。
すると、その色が背景色になります。
また、RGBのところにカーソルを合わせると、RGBカラーコードが表示されますので、その色をコピーして貼り付ければ簡単にウェブページに活用することができます。
なお、ページを表示したとき最初の色はランダムです。
色は全部で250種類あります。聞いたこともない色も多いかと思いますので、いろいろ見てみると面白いと思います。
まとめ
以上、NIPPON COLORSの使い方についてご紹介させていただきました。
和色専門のサイトということで、どんな場合にも使えるというわけではないですが、うまく活用できれば一味違ったウェブページを作ることができると思います。
みなさんも興味がありましたら、一度利用してみてどのような色があるのかを確認いただければと思います。