
よく使う検索ワードを保存しておきたい
情報収集や情報交換などに、Twitterを頻繁に使用している人もたくさんいると思います。そういった方は、情報収集のために、定期的に特定のキーワードで検索を行っているケースが多いと思います。
しかし、毎回検索ワードを打ち込んだりコピー&ペーストしたりしていると、煩わしく感じることもあると思います。Twitterには「最新の検索」という、検索履歴から検索ワードを取得する機能もありますが、それも他のキーワードで検索をするとそちらが優先されるため確実とは言えません。
ところが、Twitterには検索したキーワードを保存する機能があるのです。今回はその検索したキーワードを保存する方法と、使わなくなったキーワードを削除する方法ををご紹介いたします。
検索したキーワードを保存する方法
まずはTwitterにアクセスし、ログインします。
↓
https://twitter.com/
「キーワード検索」に、保存したいキーワードを入力し「Enter」キーを押します。
検索結果が表示されたら、「キーワード検索」の右下にある「:」を押します。
「検索メモに保存」を押します。
キーワードが保存されました。
保存したキーワードを削除する方法
まずはTwitterにアクセスし、ログインします。
↓
https://twitter.com/
「キーワード検索」を押して、表示された削除したい検索キーワードを押します。
検索結果が表示されたら、「キーワード検索」の右下にある「:」を押します。
「検索メモから削除」を押します。
キーワードが削除されました。
まとめ
以上、Twitterで検索したキーワードを保存する方法と、保存したキーワードを削除する方法をご紹介しました。
検索したキーワードをすぐに選択できるようになれば、効率も上がることと思います。皆さんもこの機能を活用して、Twitterを使いこなしてください。