
不要になったカテゴリーを消したい
WordPressで記事を投稿していると、使っているカテゴリーに問題があることが判明したり、より良いカテゴリーに変更したりして、使わなくなったカテゴリーが出てくることもあると思います。
ところが、どの記事でも使わなくなったカテゴリーも、記事の追加や編集画面などではそのまま残り続け、邪魔になってしまうこともあると思います。
今回は、WordPressで使わないカテゴリーを削除する方法をご紹介させていただきます。
使わないカテゴリーを削除する方法
まずはWordPressのダッシュボードを開きます。
「投稿」を押します。
「カテゴリー」を押します。
削除したいカテゴリーにカーソルを合わせ、「削除」を押します。
「OK」を押します。
カテゴリーが削除されました。
また、複数削除したい場合は、①削除したいカテゴリーのチェックボックスを選択して、②「削除」を選択して③「適用」を押します。
なお、カテゴリーを削除する際は、そのカテゴリーを使っている記事が無いことをご確認し、もしまだ使っている記事があれば、他のカテゴリーに変更してから削除してください。
まとめ
以上、WordPressで使わないカテゴリーを削除する方法をご紹介させていただきました。
不要になったカテゴリーを削除することは、誤って使ってしまわないようにするためにも大切なことです。皆さんも状況に応じて、適切にカテゴリーを管理するようにしましょう。