
FTPでXサーバーとやりとりしたい
ウェブサイトを経営していると、「FTP」でのサーバーへのアクセスが求められる場面があります。ところが、具体的に何を準備し、どのような操作をすればよいかわからずに困った経験をされた方もいるのではないでしょうか。
FTPでやりとりを行うには、「ホスト名」「ユーザー名」「パスワード」が必要になりますが、それらの確認方法を知りたい、という方もいらっしゃると思います。
今回はいくつかあるレンタルサーバーの中でも「Xサーバー」について、FTPで必要なホスト名などを確認し、接続する方法について紹介させていただきます。
なお、FTPの概要やFTPでやりとりを行うソフトにつきましては、FTPとは HTTPとの違いや接続方法などもご確認ください。
XサーバーでFTPに必要なホスト名などを確認する方法
Xサーバー契約時に、「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」というメールが届いているかと思いますので、そのメールを開きます。
すると、「FTP情報」という項目がありますので、そちらを確認ください。
XサーバーでFTPに必要なホスト名などを確認する方法2
まずはXサーバーのサーバーパネルへログインします。
サーバーパネルへログインしたら、「FTPアカウント設定」を押します。
FTPを接続したいドメインの「選択する」を押します。
「FTPソフト設定」を押します。
ホスト名を確認することができます。
確認したホスト名などの設定方法につきましては、それぞれFTPとは HTTPとの違いや接続方法などより各種ソフトのページをご確認ください。
まとめ
以上、XサーバーでFTPに必要なホスト名などを確認する方法について紹介させていただきました。
FTPの利用はウェブサイトの経営では必要な知識といっていいと思います。みなさんもホスト名などの必要な情報を把握しておき、必要になったら速やかにファイルのやりとりをできるようにしましょう。