
SSLについて
SSL(Secure Sockets Layer)とは、データを暗号化して送受信する仕組みです。
SSLを利用することにより、第三者が通信をのぞき見して、個人情報などを盗むのを防ぐことができます。
今回はXサーバーでSSLを利用する方法をご紹介します。
XサーバーでSSLを設定する
まずは下の「サーバーパネルへログイン」を押します。
①「サーバーID」を入力します。
②「サーバーパスワード」を入力します。
なお、「会員ID」や「インフォパネルパスワード」とは異なるので注意してください。
「サーバーID」および「サーバーパスワード」は、「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ[試用期間] 」というメールに書かれているので、わからない場合はそちらを確認しましょう。
③「ログイン」を押します。
サーバーパネルへログインしたら、「SSL設定」を押します。
SSLを設定したいドメインの「選択する」を押します。
「独自SSLの追加」を押します。
①「サイト」でSSL化するサイトを選択します。
②「独自SSL設定を追加する」を押します。
SSLの設定が完了しました。
これで、設定したサイトに「http://~」ではなく「https://~」とアクセスることで、SSL化したサイトにアクセスできます。
ただし、設定が終わってから反映されるにはタイムラグがあり、設定直後は「https://~」でアクセスしても以下のように表示できない場合があります。
その場合は少し時間をおき、「https://~」でサイトにアクセスできることを確認してから次の作業に移ってください。
httpからhttpsへのリダイレクトを変更する
SSLの設定が終わったら、次は「http://~」でアクセスしても、「https://~」へ自動でリダイレクト(転送)するように設定を変更します。
サーバーパネルの「.htaccess編集」を押します。
SSLを設定したドメインの「選択する」を押します。
「.htaccess編集」を押します。
「.htaccess」に、以下の記述があるか探します。
<IfModule mod_rewrite.c>
~
RewriteEngine On
~
</IfModule>
あれば、「RewriteEngine On」の直後に、次の文を追加します。
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [L,R=301]
なければ、次の文を追加します。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [L,R=301]
</IfModule>
「.htaccessを編集する(確認)」を押します。
内容確認が表示されますので、問題がなければ「.htaccessを編集する(確定)」を押します。
「http://~」から「https://~」へのリダイレクトの設定が完了しました。
「http://~」でアクセスし、「https://~」へ転送されることを確認しましょう。
WordPressでURL設定を変更する
WordPressをインストールしている場合は、WordPressのURL設定を変更します。
WordPressの管理ツールへログインします。URLは各自異なりますが、「(WordPressをインストールしたURL)/wp-login.php」となっております。
①「ユーザー名またはメールアドレス」を入力します。
②「パスワード」を入力します。
③「ログイン」を押します。
「設定」を押します。
①「WordPressアドレス(URL)」を「https://~」の形に修正します。
②「サイトアドレス(URL)」を「https://~」の形に修正します。
ページ下部の「設定を変更」を押します。
URL設定が変更されました。
まとめ
以上、Xサーバーを使ってURLをSSL化する方法についてご紹介させていただきました。
セキュリティ対策の重要性は年々高まっています。皆さんのサイトもしっかりと対策を行い、情報流出などを防ぐよう心がけてください。